「仕事の余白を大切に、酒重の未来を開拓する」 採用担当 N.K

PROFILE

採用担当 N.K

採用担当N.K

2015年新卒入社。出身地である静岡県で大学時代はメディアやデザインを学んでいたが、縁あって酒重に出会う。「酒重にいる人たちとだったら一緒に働いて楽しく未来が創れそうだ」と思って入社を決意。営業サポートを3年経験したのち、採用担当へ。学生一人ひとりの「らしさ」を尊重しながら、向き合い続ける。

ABOUT MY
ADVENTURE

自分も会社も、
仲間と共に進化し続ける会社

採用担当 N.K

私はもともと営業志望で酒重に入社しました。しかしその頃は、社内の役割分担がはっきりしていなかったので、自ら手をあげて任せてもらえることは多い反面、考えることも実行することもたくさんありました。目が回るような日々に、「私にできるんだろうか…」と弱気になる瞬間もありましたね。そんなとき先輩が、私の家のドアノブにビールとおつまみが入った袋をかけてくださって、その中にメッセージが書かれたメモも入れてくださっていたんです。「おつかれさま。何かあったら相談するんだよ。」と。それを見たとき、思わず涙が出そうになりました。頑張っている自分を見てくれている人がいるんだとすごく安心したのを覚えています。もちろん今は会社としても変わり、適切に役割分担や業務の分散がなされるようになっていますし、採用担当というポジションでイキイキ働くことができています。今の私を創ってくれたのは、個人の頑張りや成長を見守ってくれた方がいるからだと強く感じています。

個性豊かな仲間と、
どこまでもお客様の期待に
応え続けるのが酒重らしさ

採用担当 N.K

酒重らしさは、社員一人ひとりの個性の豊かさだと思います。いい意味で癖が強いんですよね(笑)。こんなことを言うと、会社としてバラバラな感じがしてしまうかもしれませんが、むしろ逆です。社長からも社員からも「お客様は本当にそれで満足しているのか?」という問いかけが多くあります。この“どこまでもお客様の期待に応える”という想いは全社員共通して持ったうえで、その方法は一人ひとり自由。だから、それぞれのやり方でお客様と関わり、満足を創っているんですよね。お客様に寄り添い丁寧にヒアリングを重ねる社員もいれば、「一生止まらないんじゃないか?」と思うくらいトークを炸裂させて提案する社員も…。やり方を問わず、お互いの個性を尊重しあう酒重らしさはこれからも大切にしていきたいです。

採用担当 N.K

自分の力の伸ばし方も、
事業の広がりも無限大

採用担当 N.K

今、私が採用担当として大切にしているのは適材適所。酒重の社員として、行動指針やお客様第一主義は全員が共通して大切にしてもらいたいですが、無理強いをして「こうなりなさい」「ああなりなさい」と言うようなことはしません。仕事に自分を押し込むのではなく、その人の個性や自分らしさを尊重したうえで、柔軟に対応することを心掛けるようにしています。私が先輩にそうやってしてきてもらったように、その人らしい自分であれるようなサポートをしていきたいですね。
その先に、入社してきてくれた子たちには、今の酒重にはない価値を創ってもらいたいと思っています。酒重には、ここからワクワクを創造していける可能性は無限にあるはずです。自分の力を存分に伸ばし、酒重の事業をさらに大きくしてくれる存在になってくれたら嬉しいですね。

仕事の余白を大切に、
酒重の未来を開拓する

採用担当 N.K

私が目指すのは、酒重という会社を一人ひとりが目標とやりがいを持ってよりイキイキと働ける場所にすることです。そのためには、その人がその人らしく働くことが大事だと思います。だからこそ、目の前の仕事でいっぱいいっぱいになり“やらなきゃ”となるのではなく、“こうやってみようかな”と遊ぶ隙のような余白を会社の文化として創っていきたいと思っています。”やらなきゃ”という状態から、自由な発想は生まれませんからね。どの会社に入ったとしても、やるのは自分自身です。年収や周りの意見・会社の表面に惑わされずに、自分が選んだものに価値を見出せるかが重要だと思います。今あるものだけを価値として捉えるのではなく、皆さん自身が目指す理想のワクワクした未来を、ここで一緒に追いかけていきましょう。

 SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD
ON TO THE NEXT ADVENTURE

歴史を武器に、次の冒険へ。