採用情報・よくある質問

RECRUIT

  • 新卒採用
  • 中途採用
    • 給与

      月給:212,580円 ~ 247,740円(諸手当含む)

      四大卒基本給:195,000円+一般業務手当+調整手当
      短大卒・専門卒基本給:182,500円+一般業務手当+調整手当

      ※一般業務手当と調整手当には固定残業費が含まれています

    • 諸手当

      〈営業〉
      四大卒
      ・一般業務手当:30,000円
      ・調整手当:22,740円(30時間分)

      短大・専門卒
      ・一般業務手当:30,000円
      ・調整手当:19,830円(30時間分)

      〈営業サポート〉
      四大卒
      ・一般業務手当:10,000円
      ・調整手当:22,040円(20時間分)

      短大・専門卒
      ・一般業務手当:10,000円
      ・調整手当:20,080円(20時間分)

    • 昇給

      年1回(5月)

    • 賞与

      年2回(7月・12月)
      ・最初の1年目は12月から支給
      ・新卒最初の評価は必ずB評価となる
      ・個人の評価と役職によって変動あり(S・A・B・C・D)
      ・プロセス評価+実績=評価(半期ずつ)
      ・月一回の評価面談あり

    • 休日休暇

      年間130⽇予定(125日+有給消化5日含む)
      ・年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、誕⽣⽇休暇(前年度実績)
      ・行事により年3回土曜出勤あり

    • 待遇・福利厚生

    • 勤務地

      本社営業所:
      〒510-0851 三重県四日市市塩浜町1-71

      三重北営業所:
      〒510-1311 三重県三重郡菰野町大字永井南前野3095-127

      津営業所:
      〒514-0303 三重県津市雲出長常町字西浜垣内1100-2

      亀山営業所:
      〒519-0169 三重県亀山市白木町261-4

    • 勤務時間

      8:30~17:30 (休憩:昼1時間+適時)

    ENTRY
    • 初任給

      212,580円 ~ 294,030円

    • 諸手当

      みなし残業(20時間) ※役職による
      内訳
      ・一般業務手当:30,000円
      ・調整手当:19,830円(30時間分)

      みなし残業(30時間) ※役職による
      内訳
      ・一般業務手当:30,000円
      ・調整手当:19,830円(30時間分)

    • 昇給

      年1回(5月)

    • 賞与

      年2回(7月・12月)
      ・最初の1年目は12月から支給
      ・個人の評価と役職によって変動あり(S・A・B・C・D)
      ・プロセス評価+実績=評価(半期ずつ)
      ・月一回の評価面談あり

    • 休日休暇

      年間130⽇予定(125日+有給消化5日含む)
      ・年末年始、ゴールデンウィーク、お盆、誕⽣⽇休暇(前年度実績)
      ・行事により年3回土曜出勤あり

    • 待遇・福利厚生

      詳細はこちら >

      ※一部除外あり

    • 勤務地

      本社営業所:
      〒510-0851 三重県四日市市塩浜町1-71

      三重北営業所:
      〒510-1311 三重県三重郡菰野町大字永井南前野3095-127

      津営業所:
      〒514-0303 三重県津市雲出長常町字西浜垣内1100-2

      亀山営業所:
      〒519-0169 三重県亀山市白木町261-4

    • 勤務時間

      8:30~17:30 (休憩:昼1時間+適時)

    ENTRY

FAQ

企業体制について

  • どのような企業との取引がありますか?

    私たちのお客様は「製造業」の方々です。
    当社が扱うのは、ものづくり現場に欠かせない部品や器具などの工業系・オフィスツールを提供しています。
    金属・鉄鋼関連、電気機械器具、化学薬品、食品関連、建築・住宅関連、医薬品などの大手有名企業様を中心に多くのメーカー様とお取引しております。
    誰よりも、お客様を想う酒重として、多くの企業様にご信頼いただき、これからもパートナーとして各企業様に寄り添います。

  • なぜ工事・加工品も取り扱っているのですか?

    酒重の扱う商品は、「お客様のご要望がある分野」です。
    これまでは、三重県のものづくり企業様へ向けて、消耗品や機械部品等の既製品販売を中心に行ってきました。しかし昨今、既製品はインターネットでどこでも購入でき、即日発送も可能に。
    だからこそ私たちが挑戦するのは、人の手が入らないとカタチにすることが難しい、工事や加工品の分野です。この事業が本格的に動き始めて約5年ほどたっておりますが、現在では酒重の売り上げの半分を占めています。
    これからも私たちは、お客様のニーズから新しい価値を生み出し続けていきます。

  • 女性活躍の場はありますか?

    現在管理職の30名中12人が女性となり、40%を占めています。
    男女とも関係なく評価される制度があります。
    育休の制度の活用し、復帰してから管理職になる方もいらっしゃいます。

  • ノルマはありますか?

    営業では、ひとり1人に合った、目指すべきノルマがあります。
    しかし当社において、ノルマは「周りと競う」ものではなく「お客様の喜びのためにどれだけ価値を提供できたか」という指標。
    だからこそ周囲との比較ではなく、過去の自分との比較でお客様利益を評価します。
    そして、酒重の評価制度はノルマの達成に基づく結果だけではありません。社内外での気遣いや日報の提出、勉強会への積極的な姿勢などのプロセスも評価に含まれます。
    ノルマはあくまでも自分の成長を実感し、お客様への価値提供を可視化する破断基準だとご認識いただければ嬉しいです。

  • 服装は自由ですか?

    営業・営業サポートともに制服があります。
    営業はポロシャツ・上着・冬用ジャケット・キャップの支給があります。
    営業サポートはベスト・夏用ブラウス・スカートの支給があります。

入社後の働く環境について

  • 採用後の配属はどのように決められるのでしょうか?

    基本的には、希望をお伺いします。そのうえで個人の適性などを考慮し、最終決定は役員が取り決めます。
    毎年、年明けの1月頃配属が確定します。

  • 転勤になることはありますか?

    現在、営業所が5か所あるため、転勤の可能性はあります。また、今後の組織拡大に応じてさらに事業所が増える場合もあります。
    どの事業所でも、酒重のお客様に寄り添いたいという共通の想いを大切に業務に取り組んでいます。

  • 出張は年に何回程度ありますか?

    年に2~3回ほどあります。
    新入社員の皆さんは4月にマナー研修があるので出張があります。
    また仲間内の他社様へ会社の見学に行くこともございます。
    その後キャリアアップするとマネジメント研修・幹部研修などもあります。

  • 休日日数について詳細が知りたいです

    酒重の年間休日は125日です。また有給5日間を消化していただくと、合わせて130日となります。
    基本的には週休二日制(土日+祝の暦通り)となります。
    工事等のお客様対応で休日出勤する場合は、代休を3か月以内に取得していただきます。4時間未満の出勤は半日・4時間以上の出勤は1日の代休となります。

  • 有給消化率についても詳細を教えてください

    平均8.4日 部署問わずまんべんなくとっている印象ですが、やはり営業の方は平均が下がる傾向にあります。係長になると、有給を必ず取ってもらうための制度があります。

  • 副業は可能でしょうか?

    原則として副業は認められておりません。
    ただし、本業に支障をきたさない範囲の場合、ご相談していただくことは可能です。その場合は採用担当に一度ご相談ください。

選考について

  • 応募にあたって、学歴・年齢・国籍などの制限はありますか?

    ありません。

  • どのような人材を求めていますか?

    特に重視している人物像として以下があります。
    ①元気で素直な人
    ②他人に気配りできる人
    ③すぐに行動できる人
    ④「仕事ができる人になりたい」と願い行動する人
    お客様のニーズに寄り添う仕事だからこそ、お客様の喜びを原動力に頑張れる人と一緒に働きたいと思います!

  • 応募に文系・理系は関係ありますか?

    文理問わず応募していただけます。
    現状文系社員の在籍数が多いのですが、弊社では機械関連での加工品や、機械メンテナンス工事等も請け負っているため、理系の方も今後活躍の場が広がると考えております。

  • 会社説明会はいつどこで行われるのですか?

    対面開催がメインです。オンラインでも行う場合がございます。

  • OB・OG訪問をしたいのですが可能ですか?

    ご相談いただければ対応が可能です。

 SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD  SAKAJYU ・ ON TO THE NEXT ADVENTURE ・ FROM MIE TO THE WORLD
ON TO THE NEXT ADVENTURE

歴史を武器に、次の冒険へ。